本文へ移動
NEWS
お知ら

採用に関するお知らせ

研修医ブログ

明日の笑顔を作る仕事がある。


広島共立病院の研修プログラムは、急性期治療から在宅復帰までの幅広い臨床経験を提供し、総合的な医療スキルを身につけることができます。
超音波や内視鏡検査の技術も習得可能で、少人数制のマンツーマン指導により、研修医一人ひとりにきめ細やかなサポートを提供します。
多職種との連携を通じて、患者さんとの信頼関係を築きながら成長できる環境が整っています。

ぜひ一度見学にお越しください。皆さんのご応募をお待ちしています。
・1日研修医同行コース
8:30~17:00 研修医の1日の仕事を見ることができます!研修医が対応可能であれば、前日の申込みも可能!
まずはご相談下さい。

・訪問診療・診療所見学コース
系列の診療所や施設の見学が可能!訪問診療の同行もできます。
*要日程調整 ご希望の場合は1ヶ月前までにご相談下さい。

・2時間お試し見学コース
午前   9:30~11:30
午後 14:00~16:00 *目安
業界初?!研修医とおしゃべりをして病院見学するだけのコース!ご希望に合わせて時間や内容を調整します。
研修医が対応可能であれば、前日の申込みも可能!
まずはご相談下さい。

その他、一人ひとりに合わせた見学を実施します。
オンライン対応も可能ですので、まずはご相談下さい。

見学のお申し込み、お問い合わせは⬇️このバナーから!!
広島共立病院の初期研修
ABOUT US
広島共立病院は安佐南区のセンター的病院として、地域医療の最前線を守っています。
広島共立病院の研修プログラムは、急性期治療から在宅復帰までの一連の過程を幅広く経験できる点が魅力です。多様な臨床経験を積み、総合的な医療スキルを身につけることができます。超音波や内視鏡検査などの技術も習得可能です。

少人数制のマンツーマン指導により、研修医一人ひとりに対するきめ細やかなサポートを実現。他科の医師や多職種からも多くのことを学べる環境が整っています。研修医のQOL(生活の質)を重視し、ファーストタッチから退院まで一貫して診療に携わることで、患者さんとの信頼関係を築きながら成長できます。


ぜひ一度見学にお越しください。皆さんのご応募をお待ちしています。

紹介スライド

働く環境について
WORKING ENVIRONMENT
充実したマンツーマン指導職場環境
少人数制でマンツーマン指導!
基礎から丁寧にレクチャーします

広島共立病院では、研修医枠が年間3名です。
少人数の研修のため、指導医・上級医による手厚いレクチャーを重視しています。研修体制も充実しており、初歩から丁寧に教えます。症例の取り合いはありませんので、手技もしっかりと学べます。安心してぜひご応募ください。
各種シミュレータ!
研修医も手技を行える!

院内には各種シミュレータを完備しており、院内にないものも定期的に業者に貸出をしてもらい、研修を行います。
また胃カメラなどの手技も研修医が積極的に行います、
社会保険完備・交通費支給・家賃補助

厚生年金保険、健康保険、労災保険、雇用保険と社会保険を完備しており、交通費も全額支給いたします。
家賃補助も充実!
ワークライフバランスの取れた環境

当直は1人1人の状況に合わせて月1回~最大4回に制限。
休みは取りやすく、1週間連続で夏休みを取り、海外旅行に行く研修医も多数います。
残業も少なく、呼び出しもありません。
多職種協同!
職種を超えた交流ができます!

中小病院で、様々な職種の職員の顔と名前が一致する環境です。また、職種を超えた同期との研修や懇親会も開催されるため、充実した研修生活を送ることができます。
先輩研修医の声
PEOPLE
大本 夏美
2023年入職
愛知医科大学卒業

少人数で穏やか、ワークライフバランスの取れた研修

当院での研修は比較的穏やかで、ワークライフバランスも良いかと思います。また、当院では2次救急や中規模病院だからこそ学べる、緊急度や検査の評価、症状が揃っていない疾患のアセスメントを学べます。
 職員の人数が多すぎないのでコメディカルの方と関わる機会も多く、お互いに冗談を言いながら日々助けてもらっています。 興味のある方は、見学に来ていただけるととっても嬉しいです。

1年目は院内の内科研修になります。中規模病院ではありますが、Common diseaseはひと通り学ぶ機会に恵まれています。 また、書類仕事や指示出しなどの業務を指導医と行いつつ、勉強の時間も勤務時間内に取れるので忙殺されるようなことは少ないと思います。 挿管や心臓カテーテル、内視鏡など、経験の奪い合いもないですし、意欲があれば指導のもとに大病院ではできないような手技も経験できます。

 2年目では、院外研修や自由選択もあって、割と自由に行きたい病院や診療科で勉強できます。 自分で研修内容を考えたりスケジュールを組んだりすることで、主体的な研修はもちろんですが、将来の専攻科に向けて早めの準備もできます。
鷹屋 桃子
2020年入職
佐賀大学卒業

救急外来でのファーストタッチから入院中の治療、退院まで一連の流れをみることが出来ます。

広島共立病院は中小規模ではありますが、その分研修医も少人数でそれぞれのペースで研修をすすめることができます。救急外来でのファーストタッチから入院中の治療、退院までの一連の流れをみることが出来ます。

1年目は院内で主に内科研修を中心に行います。基本的な疾患や診療をじっくりと学ぶことが出来ます。将来どの診療科を選ぶにあたっても必要となっていく部分です。

2年目は外科研修や選択研修、地域医療研修などの院外の研修が主になります。院外での関わっていく先生やスタッフの方々も非常に丁寧に教えてくださいますし、違う視点で医療をみることも経験できます。

卒後臨床研修の2年間、COVID-19感染が蔓延している中ではありましたが、多くの症例、多くの患者さんとの関わりを持つことができました。受け持ち患者さん以外でも緊急の処置・検査などを見学させて頂いたり、急変時にも参加して対応を行ったりしたため、概ね研修医として経験すべき病態・疾患に関して経験することができました。
募集要項
APPLICATION GUIDELINES
2026年度入職 初期臨床研修医

マッチング試験日決定!

求人公開日: 2025-04-01

マッチング試験情報日程:2025年8月4日/18日/25日
   *個別対応要相談
時間:集合12:00

各試験1週間前までに必要書類を下記連絡先へご送付ください。
*詳細はお申し込みいただいた方にお送りいたします。
職種初期臨床研修医
雇用形態

常勤職員

募集内容
広島共立病院 初期臨床研修医

地域医療を支える中小規模病院として、プライマリーケア・common diseaseの診療に力を入れております。
専門研修前の基礎作りのためにプログラムを組んでいますが、個別対応も可能です。
研修はもちろん、生活・精神面等もサポートしながら指導させて頂きます。学術的指導も行っております。気軽に見学に来てください。

必要書類
研修医採用申請書(願書)、履歴書(一般的なもの)、卒業見込み証明書、成績証明書
給与

卒後1年次(月給/年収)
 月給 378,200円/年収 7,200,000円
卒後2年次(月給/年収)
 月給 428,200円/年収 8,300,000円

年収は当院の一般的な研修医の2022~2023年度平均総支給額。
当直代、残業代、賞与(前年度実績2.7ヶ月)など諸手当を含む。

広島共立病院広島医療生活協同組合 広島共立病院
勤務地

〒731-0121   広島県 広島市安佐南区中須 2丁目20-20

諸手当医師賠償責任保険: 病院として加入、研修医にも適応
  住宅補助  : 26,000円/月 *病院近辺の希望住宅を法人契約
賞与年2回(7月・12月)
昇給年1回定期昇給
勤務時間  平日  : 8:30~17:00(休憩1時間)
135週土曜日: 8:30~12:30
休日・休暇日曜、祝祭日、第2・4土曜日、年末年始(12/29~1/3)、お盆(8/15)
夏期休暇5日、年次有給休暇10日(以後加算有)、子の看護休暇5日
慶弔休暇、生理休暇 、妊婦健診1回半日
待遇・福利厚生 社会保険 : 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険、共済制度など
 福利厚生 : 共済制度 (本人医療費補助制度・レクリエーション企画等)ほか
 学会補助 : あり    年20万円を上限に学会出張補助有り、学術発表支援有り
 交通費補助: あり

病院見学のご案内
Visiting Hospitals
ご希望の方には、Web見学・説明も実施可能です。
医学生のみなさん!
気軽においで!
~病院見学の流れ~
遠方に住んでいて…
オンライン説明対応!
事前の申し込みがあれば、
研修医も同席します!
授業や試験が忙しい…
短時間見学可能!
内容によっては数日前でも
受け入れできます!
研修医との対話で、
働きやすさや
ぶっちゃけトークも
聞ける?!

Webカメラが付いたパソコンやスマートフォン・タブレットがあれば、かんたんにご自宅からオンラインで説明ができます。
移動時間や交通費がかからないので、遠方にお住まいの方や試験や実習が忙しい方でも手軽に説明が受けられます。
Web説明を選択いただいたことで、その後の選考で不利になることは一切ございません。

採用の流れ
FLOW
STEP01. 病院見学
ご希望日程で開催いたします。
まずは応募フォームからお申し込み下さい。
Web見学説明も対応しています。
*見学をしていなくても採用応募ができます。
STEP02. 応募
募集要項をご確認のうえ、応募フォームまたはお電話にてご応募ください。
履歴書等の必要書類は郵送してください。

*マッチング試験日程・2次募集などの情報は決定次第、随時HPに掲載いたします。
STEP03. 採用試験
A4用紙2枚の小論文と1人30分程度の面接をおこないます。
結果は後日メールまたは電話でご連絡します。
合格された方には今後の流れなどご相談させていただきます。
STEP04. マッチング・内定
マッチングされた方、または2次募集等で内定となられた方に仮契約書をお送りします。
同時に事務手続きのご案内をしますので、本部総務部からの案内をお待ち下さい。
応募フォーム
ENTRY
※ご応募の前に、ご確認ください※

*マッチング試験・採用試験を希望の方
履歴書・職務経歴書は、郵送もしくは以下のフォームよりお送りください。
■郵送をご希望の方…履歴書(写真貼付)、職務経歴書を下記までお送りください。
〒731-0121 広島県広島市安佐南区中須2丁目20-20 広島医療生活協同組合 広島共立病院 後継者育成部宛
■サイトからの送付をご希望の方…下記フォームに必要情報を入力し、履歴書・必要書類を添付しご応募ください。

*見学希望の医学生の方
応募フォームにご入力ください。
後日、後継者育成部よりご連絡いたします。
入力に関してのご注意

  1. ※印は必須項目です。必ず入力してください。
  2. カタカナはすべて全角で入力してください。
  3. 電話番号欄には、必ず連絡の取れる電話番号(自宅もしくは携帯電話)をご入力ください。
  4. 入力が終わりましたら、フォーム下の「内容確認」をクリックしてください。
  5. 内容確認画面が開きますので、入力内容を確認後「送信」をクリックして完了です。
病院見学対象:医学生・医師国家試験受験資格取得(予定)者・初期研修中断者
お問い合わせ内容※必須

*複数選択可
希望日※必須

ご希望日程を入力してください。
複数日程をあげていただけますと幸いです。
特にない・相談して決めたい場合はそのようにご記入してください。
お名前※必須
フリガナ※必須
(全角カタカナ)
学校名※必須
学年・卒年※必須

現時点での学年を記入してください。
既卒の方は卒年をご記入ください。
現在の年齢※必須
現住所
 
出身地
電話番号
※携帯電話可
メールアドレス※必須


※確認のため再入力
履歴書など

*必要であれば添付
志望動機やアピールポイント/見学希望内容/お問い合わせ内容など

*見学の場合は希望の内容をご記入ください。
例:消化器内科志望のため、胃カメラを見学したいです。
TOPへ戻る